出産直後のお母さんは一時的な女性ホルモンの変化などにより心身が不安定になりやすく、また睡眠リズムが短い赤ちゃんのお世話により十分な睡眠がとれにくい状況があります。心身の不調や睡眠不足は、お母さんや児への健やかな成長へ影響します。そこで産後ケアによる育児サポートを受ける機会を持つことで、安心して育児ができるよう支援するものです。
ご希望の方は、保健師へご相談ください。
🌼産後ケア利用内容について 対象 | 西原村在住の産後1年未満の母子 |
---|
ケアの内容 | 乳房ケアや授乳の相談、お母さんの心理的ケアや休息など。 |
実施施設 | 熊本県助産師会に所属する事業所(県内13ヶ所)、医療機関(県内2ヶ所) ※別紙の実施施設をご確認ください。 |
利用形態 | 通所型・訪問型・宿泊型
|
利用回数 | 1回の出産につき、通所型・訪問型・宿泊型合わせて5回まで(通所型・訪問型:1回2時間以内 宿泊型:1泊2日で1回とします) |
利用負担額 | 1回につき、通所型・訪問型:1,000円、宿泊型(生後4ヶ月未満まで):5,000円 ※課税状況により負担額の減免あり |
申請方法 | 保健衛生課窓口へ、申請書を提出してください。 |
※交通費、おむつやミルク代、食事代などについては実費負担となります。
【問い合わせ先】 保健衛生課 健康係 保健師 ☎096-279-4397