Q:蛇口をひねると、お米のとぎ汁のような白い水が出るのですが?
A それは、水の中に小さな気泡(空気)が入ったためです。すきとおったコップに採って見ると、気泡は水よりも軽いので上に抜けていき、徐々に下のほうから澄んできます。安心して御使用ください。
Q:蛇口をひねると、赤い水が出るのですが?
A 配水管や給水管の中にできた赤サビが流れ出たものです。少し流していると、きれいになります。
Q:水道の水がカルキ臭いのですが?
A 水道水は塩素で消毒しておりますので、塩素臭(カルキ臭)があります。この臭いがあるということが、十分に殺菌された安全な水という証拠です。安心して御使用ください。
Q:蛇口のまわりや、加湿器の吹き出し口などが白くなるのですが?
A 水道水の中にはミネラル分が含まれています。このミネラル分は水が蒸発すると後に残ります。蛇口等は水に濡れたり乾いたりを繰り返していますので、その部分にミネラル分が付着して白くなります。ミネラル分は人体に必要な、カルシウム、マグネシウム、リン、ケイ酸などの鉱物性栄養素のことです。安全性に問題はありません。
Q:蛇口の水が止まらなくなってしまったのですが?
A 蛇口の中のパッキン(コマ)が傷んでいる可能性があります。まず、水道メーターボックスのなかの止水栓をまわして水を止めて、自分でパッキン(コマ)を取り替えるか、指定工事業者に修理を申し込んでください。
Q:自分の家だけでなく、近所一帯で水が出ないのですが?
A 水道工事や水道管の破損を修理するため断水をしていることが考えられます。 水道課水道係にお問い合わせください。
Q:水道の使用水量が、いつもに比べて異常に多いのですが?
A「漏水かな?と思ったら」をご覧ください。