盛土規制法に基づく許可・届出の手続きについて
令和7年4月1日から、熊本県全域に盛土規制法に基づく規制区域を指定し、運用を開始しています。
西原村内規制区域及び許可申請・届出について
1.西原村内規制区域について
盛土規制法「西原村内規制区域」
(外部リンク)
2.盛土規制法に基づく許可申請・届出の対象について
土地の形質の変更の場合(盛土・切土) 規制区域 | 許可・届出 | 対象事業
|
---|
宅地造成等工事規制区域 | 許可
| ➀盛土で高さが1m超で崖を生ずるもの ➁切土で高さが2m超で崖を生ずるもの ③盛土と切土を同時に行い、高さが2m超で崖を生ずるもの ④盛土で高さが2m超となるもの ⑤盛土又は切土をする土地の面積が500㎡超となるもの
|
特定盛土等規制区域 | 許可
| ➀盛土で高さが2m超で崖を生ずるもの ➁切土で高さが5m超で崖を生ずるもの ③盛土と切土を同時に行い、高さが5m超で崖を生ずるもの ④盛土で高さが5m超となるもの ⑤盛土又は切土をする土地の面積が3,000㎡超となるもの
|
特定盛土等規制区域 | 届出 | ➀盛土で高さが1m超で崖を生ずるもの ➁切土で高さが2m超で崖を生ずるもの ③盛土と切土を同時に行い、高さが2m超で崖を生ずるもの ④盛土で高さが2m超となるもの ⑤盛土又は切土をする土地の面積が500㎡超となるもの
|
※「崖」とは、地表面が水平面に対し30度を超える角度をなす土地で、硬岩盤(風化の著しいものを除く)以外のものをいいます。
一時的な土石の堆積 規制区域 | 許可・届出
| 対象事業 |
---|
宅地造成等工事規制区域 | 許可
| ⑥最大時に堆積する高さが2m超かつ面積が300㎡超となるもの ⑦最大時に堆積する面積が500㎡超となるもの
|
特定盛土等規制区域 | 許可 | ⑥最大時に堆積する高さが5m超かつ面積が1,500㎡超となるもの ⑦最大時に堆積する面積が3,000㎡超となるもの
|
特定盛土等規制区域 | 届出 | ⑥最大時に堆積する高さが2m超かつ面積が300㎡超となるもの ⑦最大時に堆積する面積が500㎡超となるもの
|
届出様式及び詳しい内容については、熊本県ホームページ(下リンク)をご確認ください。
熊本県_盛土規制法に基づく許可・届出の手続き
(外部リンク)
お問い合わせ先
熊本県 建築課 盛土対策室
Tel:096-333-2555