概要
地域で自立した生活を送るために、福祉サービスの相談や手続きの支援、日常的な金銭管理などの支援を行う制度です。
対象者
判断能力が十分ではないが、日常的なことの援助を行えば自立した生活を送ることができる人で、本人の制度利用の意思が確認できる人
支援の内容
福祉サービスの利用援助
福祉サービスの利用手続きや利用料の支払いの手続きなど
日常的金銭管理の援助
公共料金や家賃など生活に必要な支払いや、生活費の預貯金の払い戻しや預入れなどの手続き
通帳や印鑑のお預かり
預貯金の通帳や権利証、実印など大切な書類の預かり
利用までの流れ

費用
相談や支援計画の策定は無料です。契約後の訪問支援は有料となります。
訪問1回につき |
---|
住民税 | 非課税 | 400円 |
課税 | 900円 |
お問い合わせ
西原村社会福祉協議会
電話 096-279-4141