文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

村内で新たな事業を始めたい方を支援します!〜ローカル10000プロジェクト〜

最終更新日:


ローカル10000プロジェクト(地域経済循環創造事業交付金)

総務省では、産学金官の連携のもと、地域の資源と資金を活用して、雇用吸収力の大きい地域密着型企業を全国各地で立ち上げる「ローカル10000プロジェクト」を推進しています。

西原村では、このローカル10000プロジェクトを活用し、地域金融機関等から融資を受けて地域活性化に寄与する事業に新たに取り組む民間事業者を募集し、事業化段階で必要となる初期投資費用について、国の地域経済循環創造事業補助金をもとに助成を行います。

本事業の活用を希望される場合は、必ず制度概要(総務省ローカル10000プロジェクト別ウィンドウで開きます(外部リンク))及び「西原村地域経済循環創造事業補助金交付要綱」をご確認の上、お申し込みください。

補助金の交付にあたっては、村の承認及び総務省の事業採択をもって交付します。村の承認が受けられなかった場合や総務省の審査の結果、事業の採択が受けられなかった場合は、補助金は交付されませんので、ご注意くださいご注意ください。


対象者(以下の全ての要件を満たす必要があります)

・国が定める地域経済循環創造事業交付金交付要綱別ウィンドウで開きます(外部リンク)に基づく地域経済循環創造事業交付金の交付の対象となる事業を実施する民間事業者であること
・村内に店舗、工場、事業所、事務所等を有し、又は設けようとすること
・宗教活動又は政治活動を目的とした事業を実施しないこと
・西原村暴力団排除条例(平成23年条例第15号)第2条に規定する暴力団員でないこと
・村税等の滞納がないこと

事業内容

・民間事業者の初期投資費用(施設整備・改修費、備品費など)を補助します。

 ●地域資源を活用した事業

 ●地域課題への対応につながる事業

 ●新規性がある事業

 ●モデル性がある事業


補助金の額

補助金の額は、補助対象経費から地域の金融機関の融資額及び事業者等の自己資金等の合計額を差し引いた額とする。この場合において、算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。なお、補助金額の上限額は以下のとおりとする。

  • 融資額が補助金額と同額以上1.5倍未満の額の場合 2,500 万円
  • 融資額が補助金額の1.5倍以上2倍未満の額の場合 3,500 万円
  • 融資額が補助金額の2倍以上の額の場合 5,000 万円


募集期間

・随時募集しています。

活用をお考えの方へ

・活用をお考えの方は、事前にヒアリングを実施しますので、書類作成前に企画商工課にお問い合わせください。
・事業の審査及び採択は、国が実施します。審査の結果、事業の採択が受けられなかった場合、村からの助成は行いませんので予めご留意ください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:1572)
ページの先頭へ
西原村役場 企画商工課

〒861-2492 熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259

電話番号:096-279-3112(代表)

096-279-3111(直通)

FAX番号:096-279-3506

© copyright Nishihara village. All rights reserved.