文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

西原村災害義援金・寄附金の受付について

最終更新日:

 平成28年4月14日及び16日に発生した熊本地震により、西原村でも甚大かつ広範囲にわたる被害を受けております。
 西原村では被災者の生活再建のために義援金を募り、また西原村が少しでも早い被災復興に役立てられるよう寄附金の受付を行っております。皆様からの温かい善意をよろしくお願い致します。

義援金の受付終了について

 西原村では平成28年熊本地震で被災された方々の生活を支援するため、熊本地震直後から、義援金を受け付けておりましたが、熊本県や近隣市町村等の状況を踏まえ、令和3年3月31日をもちまして受付期間を終了させていただきました。
 これまで、全国の皆様より義援金をはじめ・物資支援・ボランティア活動など多大なる温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
 未曽有の震災から、5年程が経過しました。村ではこれまで震災からの復旧・復興を最優先課題として取り組んでまいりました。今後も震災の教訓を村政に生かし、被災者の生活再建支援、村の復興を進めてまいりますので、これからも西原村を応援頂きますようよろしくお願い申し上げます。
 なお、「災害寄附金」のご協力については、引き続きよろしくお願い申し上げます。

義援金・寄付金の受け入れ状況について

これまでに西原村に寄せられた災害義援金

133,920,986円(令和3年2月末現在)

 お寄せいただきました災害義援金は、被災された世帯の皆様へ生活再建費の一部として申請に基づきお届けしております。

これまでに西原村に寄せられた災害寄附金・支援金

356,588,704円(令和3年2月末現在)

 お寄せいただきました災害寄附金は、災害公営住宅整備をはじめ、西原村の復興・復旧事業のため有効に活用させていただいております。

災害義援金の配分申請について

 災害義援金の配分申請は、罹災証明における住家被害状況が「全壊・大規模半壊・半壊」の世帯について、平成28年5月から、「一部損壊」の世帯については平成29年1月から申請受付を開始しております。申請期限は令和3年5月31日までですので、まだ申請がお済み出ない方は、お忘れにならないように申請されてください。

●受付場所 西原村役場 1階 住民福祉課

「義援金」と「寄附金」の違いは?

 義援金は被災者に対する支援を目的とするもの、寄付金は地方公共団体に対する支援を目的とするものです。

災害寄附金について(西原村への寄附)

 復旧復興財源として西原村に寄付を希望される場合は、【寄付金受入口座】への振り込みをお願いいたします。

受付手続き

 役場会計課窓口にご持参いただくか、お近くの金融機関から下記口座へお振込みください。

 (注)役場窓口にご持参いただく場合は、平日の午前8時30分から午後5時までとなります。

口座情報
 金融機関名 支店名 口座番号
ヒゴ
肥後銀行
オオヅ
大津支店
 普通
2113607
口座名義
 口座名義
 アソニシハラムラサイガイキフキン ニシハラムラカイケイカンリシャ スドウヒロシ
阿蘇西原村災害寄附金 西原村会計管理者 須藤博


(注)振込手数料については、ご負担を頂くことになりますのでご了承ください。
また、ATM等からも有料となりますのでご注意ください。

(注)こちらの寄附金は、災害支援を目的とした緊急支援のため、特典の進呈等はございません。あらかじめご了承ください。


寄附の際は、お手数ですが寄附申込書をFAXまたは郵送で申し込みください。

(ダウンロード後、必要事項を記入され印刷してお使いください。)

税制上の措置(控除)について

 ご支援いただいた寄附金を、税制上の措置(控除)として税申告される場合は、次の2点、を添付することで証明書にかえることができます。

  • ・金融機関発行の領収書(原本)
  • ・このページを印刷したもの

村が発行する「寄附金受領証」を希望される場合

の2点を同封のうえ、下記、問合せ先までご郵送ください。
 詳しくは、国税庁ホームページにあります「義援金に関する税務上の取扱いFAQ」をご参照ください。


 義援金に関する税務上の取扱いFAQ(PDF:242.8キロバイト) 別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:3)
ページの先頭へ
防災サイト
西原村役場 総務課

〒861-2492 熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259

電話番号:096-279-3111

© copyright Nishihara village. All rights reserved.